CATEGORY

登山

  • 2022年7月31日
  • 2022年7月31日

【山小屋】静かな尾瀬ヶ原を楽しむなら、東電小屋をオススメします!

皆さんこんにちは、ゆずです。 水芭蕉の咲く時期ですが、尾瀬の『東電小屋』に宿泊して行きました。尾瀬には多くの山小屋があるのですが、集中している場所もあり、東電小屋のように一ケ所だけポツンと建っている山小屋もあります。 今回はそんな東電小屋が気になって […]

  • 2022年7月17日
  • 2022年7月17日

高山初心者、テント初心者にはオススメ出来るアルプスの山、木曾駒ケ岳を紹介します

皆さんこんにちは、ゆずです。 ついに入りました、7月。夏山シーズン真っ盛りになってくるのですが、人によっては憧れの日本アルプスに行きたくなる時ですね。 今回は日本アルプスの一角である中央アルプス『木曾駒ケ岳』に登ってきたのでご紹介します。アルプスデビ […]

  • 2022年6月25日
  • 2022年6月25日

腸脛靭帯炎で登山に苦しんだ私が改善した方法や原因をご紹介します

皆さんこんにちは、ゆずです。 腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)という名前を聞いたことがあるでしょうか。登山で長時間の下りの時に、膝(ひざ)の外側に痛みが生じて膝を曲げるたびに痛みに悶絶するあれです。なった方には嫌な思い出となるでしょう。 ゆずは正 […]

  • 2022年6月4日
  • 2022年6月4日

至高の一日。那須の三斗小屋温泉 大黒屋旅館で素晴らしい山小屋泊を!

皆さんこんにちは、ゆずです。 先日、那須にある三斗小屋温泉にある2つの旅館のうちの1つ『大黒屋旅館』に宿泊してきました。煙草屋旅館にはテント泊で温泉にも入りにいったことがあったのですが、以前から大黒屋の方に宿泊がしてみたかったのです。 ゴールデンウイ […]

  • 2022年5月22日
  • 2022年5月22日

登山好きが住みたい街ランキング上位の千葉県流山に住んだ場合、行きやすい山域はどこか

皆さんこんにちは、ゆずです。 今回は少し変わったテーマで記事を書こうと思います。雑談程度のものになるのですが、先日リクルートが発表した「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版」で前回のトップ20圏外から初めてトップ20入りした「流山おおたか […]

  • 2022年5月15日
  • 2022年5月16日

Nikon Z5で行く6月のスズラン・ツツジが綺麗な登山初心者おすすめな入笠山をご紹介

皆さんこんにちは、ゆずです。 ゴールデンウィークが終わり、だんだんと夏が近づいてきています。夏になると皆さんアルプスなどを高い山に行かれることが多いと思いますが、その前の時期である6月から花が咲いている山も多いです。 今回ご紹介するのは日帰りで行ける […]

  • 2022年4月17日
  • 2022年4月17日

レンタサイクルで行く自転車登山は最高。桃の花咲く桃源郷と山梨の蜂城山を旅する。

皆さんこんにちは、ゆずです。 登山に行くときには電車、バス、自家用車を主に利用して移動することがほとんどですが、たまに自転車で登山口までアクセスする方もいたので、ちょうど興味はありました。 ただタイミングが合わずに実施したことはありませんでしたが、先 […]

  • 2021年12月29日
  • 2021年12月29日

2021年に行った登山の思い出を振り返る。印象に残る山3選

皆さんこんにちは、ゆずです。 今年も去年同様、登山する回数自体は減っていた印象です。それでも去年に比べて若干慣れてきたということもあってか、今まで登ってこなかったような近場の山を攻めたり、いろいろと自分の中で模索して自然と向き合ってきました。 山は逃 […]

  • 2021年12月18日
  • 2021年12月18日

山梨県 岩殿山・高川山の登山後にオススメな喫茶店『月Cafe』。

皆さんこんにちは、ゆずです。 〇〇地域の山、〇〇山の登山前後に寄れるような飲食店の情報があると、登山に行かれるみなさんの参考になるのではないかと思って始めた、実際に登山前後に寄ったお店を紹介していくシリーズ。 今回で第2弾。今回紹介するお店は『山梨の […]