- 2020年1月24日
- 2020年2月17日
【奥鬼怒】雪の奥鬼怒歩道を歩いてしか行けない温泉旅館。冬の日光澤温泉とノシ滝の氷瀑!
みなさん、こんにちはゆずです。 今回は栃木県鬼怒川の上流に位置する『奥鬼怒』にある温泉宿『日光澤温泉』に宿泊してきました。 2019年2月に同じ奥鬼怒にある『加仁湯』に宿泊して、奥鬼怒の宿に魅了されました。今回はその第2弾です。同じ雪の時期に奥鬼怒歩 […]
みなさん、こんにちはゆずです。 今回は栃木県鬼怒川の上流に位置する『奥鬼怒』にある温泉宿『日光澤温泉』に宿泊してきました。 2019年2月に同じ奥鬼怒にある『加仁湯』に宿泊して、奥鬼怒の宿に魅了されました。今回はその第2弾です。同じ雪の時期に奥鬼怒歩 […]
みなさん、こんちにはゆずです。 温泉は良いですよね。そのまま入るのも良いですが、登山の疲れた後に入ると更に幸せ。日帰りで帰るのも良いですが、登山後の後泊もいいですよ! 今回は越後の名峰『越後駒ケ岳』に登った時の後泊にお気に入りの『駒の湯山荘』をご紹介 […]
みなさんこんにちは、ゆずです。 いきなりですが、みなさんは登山靴を選ぶのに悩むことはありますか? 登山する以上、歩かないと行けないのでその『歩く』を最大限サポートする登山靴選びはいつもいつも悩むわけです。はじめは思わなくても色々と問題も出てくることも […]
みなさん明けましておめでとうございます、ゆずです。 登山用に使う動画撮影機器が欲しくなり、色々と探していた年末。愛機であるOM-D E-M1はFHD30fpsが限度で、手ブレ効いていても2013年モデルでもあり、持ちながら歩くと結構歪んだ映像となって […]
みなさんこんにちは、ゆずです。 今回は年末ということもあり、ゆずが2019年に登った山でオススメな山を紹介するという記事です。ここに登ったぜ!とか自慢は置いておいて、個人的に行ってよかったものを紹介することで、2020年の山の企画を考えている方への参 […]
みなさん、こんにちはゆずです。 先日、秀麗富岳十二景をすべて踏破して1つの区切りを迎えました。実際に登っていて苦労したのはアクセスだけではありません。 登山した後は、冷えた体を暖める、汗だくの体をさっぱりさせるためにお風呂に入ります。今回は秀麗富岳十 […]
みなさん、こんにちはゆずです。 先日、使っていた登山財布のジッパーが破損。しばらくはみんなの味方、ジップロックで凌いでいましたが、少し使い勝手の悪さと、見栄えを気にして、新しい財布を探しました。 普段使いは別の財布を使っていたのですが、毎度交換するの […]
みなさん、こんにちはゆずです。 本日は寒がりなゆずが『冬の極寒に耐えられる防寒着買いたい』と思ったのがきっかけ。雪山はもちろんですが、冬のテント・小屋泊、冬の低山の休憩中、ご来光や星空を眺める時、色々と寒さに耐えることが増えてきました。 ゆずは細身の […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 今回は冬の安達太良山に登ってきた時の事を紹介します。行った時期は2月の真冬で、しっかりと積雪もしっかりとあり、天気にも恵まれました。 冬山の中でも、交通のアクセスが良好であるにも関わらず、山小屋には温泉に入れるとあって贅 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 秀麗富岳シリーズはこれで10個目。ついに終盤になってきました。秀麗富岳自体は今回の『お伊勢山』以外にまだ三座残っていますが、写真がほとんど残っておらず…。 ゆずはお伊勢山で秀麗富岳十二景の山はすべて行ったことになります。 […]