- 2022年6月4日
- 2022年6月4日
至高の一日。那須の三斗小屋温泉 大黒屋旅館で素晴らしい山小屋泊を!
皆さんこんにちは、ゆずです。 先日、那須にある三斗小屋温泉にある2つの旅館のうちの1つ『大黒屋旅館』に宿泊してきました。煙草屋旅館にはテント泊で温泉にも入りにいったことがあったのですが、以前から大黒屋の方に宿泊がしてみたかったのです。 ゴールデンウイ […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 先日、那須にある三斗小屋温泉にある2つの旅館のうちの1つ『大黒屋旅館』に宿泊してきました。煙草屋旅館にはテント泊で温泉にも入りにいったことがあったのですが、以前から大黒屋の方に宿泊がしてみたかったのです。 ゴールデンウイ […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 せっかくなら登山の前後泊は良い温泉や美味しいご飯を食べて、英気を養いたいところ。今回は登山の前・後泊に向いている宿シリーズとして、『中の湯温泉旅館』をご紹介します。 中ノ湯温泉旅館を利用する場面としては『上高地散策の前後 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 伊豆半島の伊東駅から登れる伊東アルプスに行ってきたゆずは、下山後に伊豆半島の宿に宿泊する予定でした。登山後に寄るので、そこまで遠くには行けないので、出来れば伊豆急行線内で探すことにしました。 出来ればバスも乗らなくて…、 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 前回、北アルプス立山の雄山に登った記事を書きました。 立山で雄山登山を楽しんだ後には、せっかくなら室堂周辺に広がる山小屋に宿泊することをオススメします。何と言っても、標高2400mと高い場所に居ながら、温泉に入ることが出 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 ちょうど前の記事の日光街道歩きで宿泊した『小山思川温泉』。日帰り入浴施設なのに宿泊できる、少し変わった施設です。 両毛線、水戸線、宇都宮線と多くの線路が行き交う駅なだけに需要も多そう。特にこの辺りは入浴施設も少ないので、 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 登山後、温泉入ってますか! 疲れ切った体を温泉で癒すのは最高で、特に2018年に登山後に泊まった栃尾又温泉の思い出が強く、それ以来登山後の宿泊『後泊』にハマっております。 今回、そんな後泊にご紹介するのは八ヶ岳の長野県側 […]
みなさんこんにちは、ゆずです。 ゆずの2020年の温泉どこが良かったでしょうグランプリで、ナンバー1になった群馬のまるほん旅館。正直、どこも甲乙つけがたい宿でしたが、今回はこの沢渡温泉のまるほん旅館をご紹介していきます。 温泉地自体は小規模ですが、こ […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 今年は色々とあって山に行ける回数が少なかった一年。それに関しては前回の2020年の振り返り【登山編】で述べています。 こちらでは登山同様に出かけることが少なかった温泉旅行について触れていきます。ゆずの場合は、登山と一緒に […]
みなさんこんにちは、ゆずです。 2018年の年末ごろからハマっている温泉巡り。主に登山に絡めていくことが多いですが、この記事を書いている段階(2020.9.26)でのナンバー1の温泉宿を紹介していきます。 その温泉宿は『法師温泉 長寿館』 群馬県にあ […]
みなさん、こんにちはゆずです。 2019年6月。梅雨の晴れ間に登った群馬県の榛名山。新緑が美しい山は手ごろに登れる初心者に優しい山で、ロープウェイもあります。 そんな気軽に行ける榛名山と一緒に楽しむのは、群馬県の有名な温泉地の伊香保温泉。温泉と山をセ […]