当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
CATEGORY

登山

  • 2021年7月11日
  • 2021年8月5日

【南東北】Nikon Z5+NIKKOR Z 24-200mmで行く福島県の雄国沼。日本一のニッコウキスゲに包まれる山旅

皆さんこんにちは、ゆずです。 時期は夏に差し掛かり、山の季節はいつも通りに進み、山には高山植物が咲き乱れる時期になってきました。 時期は6月末。霧ヶ峰と美ヶ原高原を結ぶ計画が台風でお流れとなり、高山植物を見たい思いだけが残りました。 諦めきれないゆず […]

  • 2021年7月2日
  • 2021年7月2日

【北アルプス】白馬岳~雪倉岳~朝日岳の白馬大縦走③。朝日小屋から朝日岳を越えて、山奥の蓮華温泉へ!

皆さんこんにちは、ゆずです。 思い出に残る山、白馬岳から雪倉岳を経由して朝日岳の縦走路の3日目です。3日目の見所は朝日岳からの栂海新道方面の展望と、蓮華温泉までの下山路の高山植物の群生でしょうか。 稜線歩きの2日目も終わり、あとは下山して帰路につくわ […]

  • 2021年6月23日
  • 2021年6月23日

【北アルプス】白馬岳~雪倉岳~朝日岳の白馬大縦走②。白馬山荘から朝日小屋への大縦走。ここの高山植物は凄い!

皆さんこんにちは、ゆずです。 思い出に残る山、白馬岳から雪倉岳を経由して朝日岳の縦走路の2日目です。1日目は白馬大雪渓が見どころでしたが、2日目は高山植物とたくさん見られる特に気に入った白馬岳~雪倉岳の間を歩きます。 第2回目は1日目の宿泊地の白馬山 […]

  • 2021年6月16日
  • 2021年6月17日

【北アルプス】白馬岳~雪倉岳~朝日岳の白馬大縦走①。白馬大雪渓を登り、白馬山荘へ。

皆さんこんにちは、ゆずです。 思い出に残る山は沢山あると思いますが、特に印象に残った山はあると思います。ゆずは北アルプスでも特に気に入った山域が、白馬岳から雪倉岳を経由して朝日岳の縦走路です。 気に入っている理由は『高山植物の多さ』に尽きるかなと。当 […]

  • 2021年6月10日
  • 2022年4月9日

【丹沢】駅から登れる抜群の展望大野山。歩きやすくて初心者にもオススメです。

皆さんこんにちは、ゆずです。 春が訪れる3月に登山に行きました。場所は丹沢の西側『大野山』。 行くことになるのは2度目ですが、前回行ったのは秋の時期で曇天+少量の雨が降る日。富士山や山頂付近の展望が優れるのがこの山の魅力。それが味わえなかったので、リ […]

  • 2021年5月16日
  • 2021年5月20日

夏の立山。浄土山と黒部にゆったり寄り道する山旅【浄土山編】

皆さんこんにちは、ゆずです。 2020年8月に登った立山山行。『雄山』『浄土山』を2日間で別々に登り、前回の記事では雄山編をお送りしました。 夜は『らいちょう温泉雷鳥荘』でまったり温泉に浸かり英気を養って、次の日に登ったのは『浄土山』です。今回の記事 […]

  • 2021年5月8日
  • 2023年9月19日

立山登山との相性抜群の源泉かけ流し温泉の山小屋。らいちょう温泉雷鳥荘!

皆さんこんにちは、ゆずです。 前回、北アルプス立山の雄山に登った記事を書きました。 立山で雄山登山を楽しんだ後には、せっかくなら室堂周辺に広がる山小屋に宿泊することをオススメします。何と言っても、標高2400mと高い場所に居ながら、温泉に入ることが出 […]

  • 2021年5月2日
  • 2021年7月31日

夏の立山。雄山と浄土山での絶景と温泉でゆったりと過ごす山旅【雄山編】

皆さんこんにちは、ゆずです。 そろそろ夏がやってきます。例年ではこの時期には6月に八ヶ岳に登って、7月に北アルプスの○○に登って、8月は中央アルプスに登ってなど、月ごとに高い山に行こうとスケジュールを調整している時期ですね。 去年同様に今年もどうなる […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年6月2日

伊豆半島の伊東アルプス。駅から登れて、海も富士山の見れる穴場の山です!

皆さんこんにちは、ゆずです。 久しぶりに温泉を入りに伊豆でも行くか。そんな考えから温泉旅館を探しはじめて、決めたは良いものの伊豆の山ってそんなに知らないぞ? 天城山?沼津アルプス? ということで調べた結果、見つけたのが伊東にある大平山を含む縦走路『伊 […]

  • 2021年4月3日
  • 2021年4月3日

トイレも綺麗、お風呂もある初心者向けの尾瀬のオススメのレトロな山小屋【長蔵小屋】を紹介します。

皆さんこんにちは、ゆずです。ボリューム満点のくどいタイトルでお届けしております。 今回もおすすめの山小屋紹介していきます。紹介する山域は『尾瀬』で、山小屋の数は多いほうですね。 特に1つに集中していたり、狭い山域の中に山小屋が密集しているので小屋が多 […]