当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【東北紅葉】神の絨毯と称される、絶景の紅葉を見に栗駒山へ!

みなさん、こんにちはゆずです。

前回の須川温泉同様、2019年秋、ずーっと行きたい行きたいと思っていた紅葉の栗駒山に登ってきました。今回は栗駒山登山編です。

紅葉の登山自体は関東圏で行ったことはありましたが、雑誌やほかの方のブログで見る東北の紅葉に憧れていました。その中でも、この栗駒山はよく紹介される山であり、紅葉に染まった見事な山肌を『神の絨毯』と名付けられているほど。

そんな栗駒山登山を須川温泉に宿泊する一泊二日の山旅でご紹介します!

栗駒山について

  • 日本二百名山
  • 花の百名山

これらに選ばれている山です。上記の神の絨毯といった名前が付いているように、紅葉時期の山としては百名山以上の知名度があります。

また別名を須川岳とも言うようで、須川温泉の由来にもなっています。山自体は『秋田県』『岩手県』『宮城県』の三県をまたいでおり、山に登るだけで色々な県にいけて、ちょっとお得な感じです。

活火山でもあり、その恩恵は須川温泉を作り、昭和湖を形成しています。山の力を感じる瞬間でもあります。

栗駒山へのアクセス

  1. 自家用車
  2. 電車+バス

自家用車は、宮城県の『いわかがみ平』、秋田・岩手県側の『須川温泉』からのピストンになるかと思います。縦走では戻ってくるのが大変なので、自家用車の場合は向きません。

電車に関しては宮城県側から、岩手県側からのバスを利用します。

宮城県 くりこま高原駅 → いわかがみ平 紅葉号【季節運行
岩手県 一ノ関駅 → 須川温泉

この二つのバスを利用すると、ピストンも出来ますし、縦走することも出来ます。いわかがみ平へは季節運行、須川温泉のバスは一日二本、ともに本数や時期の制限があるので注意してください。

栗駒山のルート

  1. いわかがみ平から山頂コース【東栗駒コース、中央コース】
  2. 須川温泉から山頂コース【須川コース、産沼コース】

おもなルートはこの二つ。各コースともに細分化して2つコースがさらにある感じです。一応、西側からのコースはありますが、今回は機会に恵まれず登っておりません。

2019年度の須川コースは昭和湖からの火山ガス濃度が高く、通行止めでした。必ず確認して、コースを利用してください。あとは東栗駒コースは途中、川の中を歩くので、雪解け後や雨が降った後は注意です。

アクセス(公共交通機関使用)・行程

日時:2019年9月29-30日

コースタイム:山と高原地図 栗駒・早池峰 2019参照

一日目

いわかがみ平 → 東栗駒山 → 栗駒山 → 産沼 → 須川温泉

3:40

途中で鍋を食べたりして5:30

二日目
須川温泉 → 産沼 → 栗駒山 → 産沼 → 須川温泉
3:45

紅葉を堪能して5:00

私のペースは大体、写真撮って休憩入れて、コースタイムのちょうど~少し遅いぐらい。日帰りでも行けるコースを二日行きました。

一日目は東栗駒山周辺で鍋を食べて、視角・味覚をともに堪能します。二日目の方が天気が良かったので、二日目はコースタイムを最短にして紅葉を鑑賞する時間を多めにしました。そのため実際のコースタイムはゆっくり目です。

メンバー構成:3人パーティー

JRくりこま高原駅から、季節運航バスの紅葉号でいわかがみ平まで移動。東栗駒山経由して山頂、須川温泉まで縦走します。一日目は須川高原温泉で精神東統一の瞑想タイム。

二日目は須川温泉からのピストン。一日目も通ったのですが二日目の方が天気が良かったので、神の絨毯たる絶景をその目に刻み込みました。

今回の交通費

料金(関東起点)

東京駅 → くりこま高原駅 新幹線 グリーン車

お先にトクだ値35% 10315円

くりこま高原駅 → いわかがみ平(バス) 片道1500円
須川高原温泉 一泊二食 13000円+入湯税150円
須川温泉 → 一ノ関駅(バス) 1480円
一ノ関駅 → 東京駅 新幹線 指定席

お先にトクだ値30% 8820円

合計 合計:35265円

毎度おなじみの『えきねっと お先にトクだ値』。新幹線の割引はいいですね!

まあ今回は行きの新幹線の抽選に外れてしまい、指定席15%offかグリーン車35%offのどちらかで選ぶことになってしまい、少し値段が安い35%offグリーン車を選択しています。

一応、夜行バスで宮城県方面に行くという方法もありますが、新幹線で日帰りも行けてしまうのも、この山の特徴ですね。

関連記事

皆さん、こんにちはゆずです。 登山にハマってくると、遠くの山に行きたくなる事が多くなるはず。ただ遠くとなると、その地域に行くまでの交通費がかさみます。 在来線特急、新幹線だけではなく飛行機を使うこともあるでしょう。 今回はJR東日本が運営し[…]

今回の撮影機材

カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 紹介記事ははこちら
レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 紹介記事はこちら

今回もいつもの相棒たちで、このカメラでの秋は三回目。今回も綺麗な写真を残してくれました。

山行記録

使用地図

記録は参考にする程度にとどめて、必ず登山地図を持参してください!

  1. いわかがみ平
  2. 須川温泉
  3. 笊森避難小屋 小屋内のトイレ
  4. 昭和湖にも期間限定トイレの情報アリ(今回は通行止めなので使用できず)

今回はトイレは3つ。登山前後、道中に1つですが、途中の避難小屋や主要なルートとは離れています。ゆずは途中トイレ我慢できなかったので高速で避難小屋に行きました。

避難小屋の感じとかも気になりましたからね。正直避難小屋は綺麗で、トイレも許容範囲内でした。

いわかがみ平、避難小屋のトイレの写真。避難小屋のトイレは少し汚いかも
いわかがみ平駐車場にある公衆トイレ
こちらがいわかがみ平のトイレ。車でこれるので十分な綺麗さ
避難小屋のトイレは男女別
トイレは和式。この時はバケツに貯めてある水で流す方式

東京からいわかがみ平まで

優雅にグリーン車で向かいます
くりこま高原駅に到着
紅葉号のバス停は、出入口でたバスロータリーの看板前に止まります
いわかがみ平到着。ツアー客もいたので、観光バスも止まっています。
いわかがみ平にはレストハウスもあります。今回は時間合わなかったので、ご飯はたべませんでした。
いわかがみ平から紅葉に染まった山容が見えます。とても楽しみ!

いわかがみ平にはたくさんの自家用車も停まってますね。土曜日はもっと混んでいるのでしょうか。

いわかがみ平から東栗駒山へ。そして鍋パーティー

レストハウス横にあるポストで登山届を出していざ、神の絨毯へ!
登りで使うのは、中央コースではなく東栗駒コース。こちらの方が展望が良いと噂です
前日に雨が降ったのか、この道はドロドロ…。
この辺はまだ緑多めで、苔にテンション上げられながら登っています。
赤くなっている葉をみつつ進む
黄緑、黄色と徐々に色づきが変わってきていますね
紅葉を少し感じながら進みます
紅葉の落ち葉
ある程度登ると、色づきがどんどん赤くなってくる!
周囲が赤くなっているのを感じつつ、途中に沢を登る場所が出てきます。増水時はご注意を。
川の中には『甌穴(おうけつ)』があり、綺麗。ポットホールとも言われます。
増水していないと、甌穴に注がれる少量の水が綺麗です。
あ~、良い色だ…
突然、一面の赤!
こいつはやばいぜ!
栗駒山の山頂が見えてきましたが、山肌が凄い!
雲から光がさして、幻想的…。思わず同じようなアングルで写真を撮り続けてしまう。
だんだんと雲行きが怪しくなってきましたが『東栗駒山』に到着

ここで昼休憩のため、餃子鍋にしました。
冷凍餃子を使うと、半解凍されて持ち運びも大丈夫です!

東栗駒山から栗駒山へ

東栗駒山を出ると、大きな岩があるところがあります。
そこのくぼみで良い感じに撮ると、ゆずが命名した『ウィルソン岩』の出来上がり。
気になる方はウィルソン株を調べてみてください!
ぐるっと迂回して、あとは栗駒山山頂まで登りです
来た方面からぐるりと回ってきたのが分かります。
最後は傾斜がやや強くなり、栗駒山に到着。
おかしいな、さっきまで天気が良かったのに…。

展望はありません!

栗駒山から産沼コースで須川温泉へ下山

では産沼へ。
霧に包まれ、紅葉らしさは減ってしまった…。黙々とくだる。
これが産沼です、うん…
三途の川を渡り
苔ヶ平
名残ヶ原

最後は駆け足でしたが、天気も良くなかったので後半は須川温泉に入ることばかり考えていました。須川高原温泉に到着です!

下記で紹介していますが、泊まって良かったなとしみじみ。

関連記事

みなさん、こんにちはゆずです。 2019年秋、ずーっと行きたい行きたいと思っていた紅葉の栗駒山に登ることが出来て、大満足の山旅になりました。実はこの時、もう一つの楽しみとして『須川温泉』に宿泊することでした。 本来は須川温泉のもう一つの[…]

晴天の二日目。産沼コースのピストン

須川温泉を出発して、二日目も山頂を目指します。
白く染まった源泉をみつつ登ります
今回は入りませんでしたが、ここが須川高原温泉の蒸し風呂
見事なこの山は剣岳。登山道は地図上には無いですが、見事な山ですね~
時には緑で視覚に変化をもたらします
苔花平の紅葉は色合いはオレンジ、黄色と多彩
再び三途の川を渡る
コケ、コケ、コケ
天気が良くなってきました!
産沼。一日目とえらい違い!鏡の様に池が反射してます!
おー、赤に染まっている!左下から右上に道が伸びています。
あそこを上がります。昨日は霧でこんな絶景は見えませんでした。
山頂の少し前の斜面。個人的にはここの景色が一番!歩く道が見え、この一面の赤よ!
晴天の中、二度目の栗駒山山頂
紅葉だけではないのが、栗駒山の魅力。ここには無いですが、月山や鳥海山も見えます。
この写真じゃ分かりにくいですが、真ん中あたりの山が一面に赤く染まっていて、そこが焼石岳。ここも気になる山ですね。
昨日歩いてきた宮城県側の景色。赤色の濃さは須川温泉側の方が強かったですね!
山頂からは須川温泉も見えます。画面の右上。
小さいですが、真ん中あたりにあるのが昭和湖、2019年は立ち入り禁止で残念です。
こちらが栗駒山の西側。秋田県側の登山道も歩いてみたいですね。
そして一度、ティーブレイク。これがゆずの膀胱を苦しめることになるとは…。調子乗って、カフェイン摂取すると、苦労しますよ!
いつまででも見ていたい景色ですが、下山です。
正面の紅葉の景色を見つつの豪華な下山道
あー!!良い!!
産沼まで降りてきたところで、ゆずの膀胱が限界に…!!
同行者に先行してもらい、ゆずは避難小屋のトイレを目指すことに。
注意として、人気の山なので万が一外ですることになっても、人が多いのが難点。避難小屋方面はまだ人が少ないです。
人はかなり少ないですけど、ちゃんと道は刈られていますね。ありがたい。
そして急に現れる避難小屋。笊森避難小屋は結構立派!
コンクリートの基礎の木造建築。こんな所の小屋でも、凄い立派ですね
中は二階にも登れて、かなり広い。東北の避難小屋は特に綺麗なイメージですね。
日当たりも良好です
やはり火山ということで、ヘルメットなどの防災道具がしっかりしています
避難小屋方面から見る栗駒山もまた雰囲気が違いますね。
産沼に戻る途中、分かりにくいですが撮影をしていました。
モデルさんが誰とかは全く分かりませんでしたが、山の中で初めて取材関係者に会いましたね。凄い狭いところで撮影していたので、すれ違うのに少し邪魔でしたけど。
さて膀胱もすっきりして、先行メンバーに会うべき飛ばします。
そのため一気に名残ヶ原まで戻ってきました。
天気も良く、美しい湿原
木道を歩くのも良いですよね。真っ赤に染まる赤も良いですが、こうゆう秋らしさも好きです!
すすき!
そして須川温泉まで無事に下山です。下山後は秋田県側の栗駒山荘で日帰り入浴。
展望の優れた浴槽でした。
須川高原温泉前にバス停があります。
そして何とバスに座れず…!はやめにバス停に行くことをオススメします。1時間30分ほど立つことになりますよ…。
立ったまま1時間30分はきつかった…。
楽しかった紅葉と温泉の旅もこれで終わり、寂しい限り。
夕食は駅弁。量が少ない!足りない!
でも美味かった!そんな締めくくりの山旅です。

さいごに

今回は神の絨毯という真っ赤に染まる山肌の栗駒山登山を紹介しました。正直、圧巻の赤色で『うわー』『すげー』みたいな平凡な感想しか出ませんでしたが、大満足!!!

同じような道を2日間登山しましたが、全然飽きることがなく、ほかの登山道をさらに歩きたくなりました。

山頂付近は赤一色、山麓はオレンジ・黄色・黄緑のミックスといった感じで紅葉自体のバリエーションも豊富。目も癒され、心・体も癒される須川温泉とのセットがやはりオススメです。

次の紅葉に行かれるとき、神の絨毯たる栗駒山を選択肢の1つにいかがでしょうか!では皆さん、良い山旅を!

最新情報をチェックしよう!