- 2020年3月5日
- 2020年3月8日
【群馬】水晶山。四万温泉に行ったときに登れる手ごろな山
みなさん、こんにちはゆずです。 今回は群馬県にある『四万温泉』に行ってきた話。相変わらずマニアックかと思いますが、山に絡めていきます! 四万温泉に行ったけど、せっかくなら山に登りたい!四万温泉に行ったときに、手ごろに登れる山は無いのものか、と探したの […]
みなさん、こんにちはゆずです。 今回は群馬県にある『四万温泉』に行ってきた話。相変わらずマニアックかと思いますが、山に絡めていきます! 四万温泉に行ったけど、せっかくなら山に登りたい!四万温泉に行ったときに、手ごろに登れる山は無いのものか、と探したの […]
みなさんこんちには、ゆずです。 最近は布教活動もあってか、職場内でも山登りする人が増えてきて、初心者の方と日帰りや泊まりの登山に行ったりとしています。しかし山の中で泊まるとなると『どんなところなの?』『歩けるか心配』『お風呂は入れないんでしょ?』『眠 […]
みなさん、こんにちはゆずです。 登山の延長で箱根旧街道を歩いた時に、街道歩きしながら歴史を学んだり、その場にある建造物を見たり、美味しいものを食べたりと、街道歩きも興味が出てきました。 まずは有名な『五街道』。その中で一番距離の短かい『日光街道』を歩 […]
みなさん、こんにちはゆずです。 テレビでやっていた冬の美ヶ原の景色。それに魅了されて冬の美ヶ原に行きたい!と2020年2月に行ってきました。冬の美ヶ原は路線バスが無いので、自家用車かタクシーしか手段がないと思っていました。 しかし美ヶ原には三軒の宿が […]
みなさんこんにちは、ゆずです。 久しぶりの節約登山記事。登山に行っていると現地までの交通費はかさみます。これの出費を抑えるべく、今回は『西武株主優待乗車証』を使って交通費を抑えられるかを紹介します。 主に池袋~新宿から、秩父エリアに行くときに利用する […]
みなさん、こんにちはゆずです。 雪山って大変なイメージありますよね?山登り自体もそうですが、冬季通行止めでアクセスが限られたり、冬はバスとか、ロープウェイが運休になっていたりと3シーズンとはやや違い不便です。 アクセスも良く、行程も短い入門編の山を探 […]
みなさんこんにちは、ゆずです。 那須茶臼岳の麓にある那須湯本。山自体は日帰りで帰れることもあり、自家用車やバスで帰る時お風呂に入ってから帰ることが多いです。 ゆずは那須湯本の『鹿の湯』という有名な共同浴場に入ってから帰ることがあったのですが、流石に有 […]
みなさんこんちには、ゆずです。 今回紹介するのは、用途によってはバラクラバ(目出し棒)の代わりになる耳掛け式のフェイスカバー。はじめていった雪山が八ヶ岳の天狗岳なのですが、モンベルのバラクラバを着けて行動するとサングラスは曇るし、息苦しい…。 &nb […]
皆さん、こんにちはゆずです。 いつもは山行記録や温泉宿、道具のレビューが多いゆずですが、今回は登山のときに飲む飲み物に関しての話。 よく登山雑誌で山登りの休憩中に挽きたてのコーヒーを1杯、など紹介されています。ゆずも憧れている一人ですが、実際問題とし […]
みなさん、こんにちはゆずです。 今回は軽井沢からよく見える浅間山の外輪山『黒斑山』に、登ってきた記録をご紹介します。雪山の初心者にオススメ、という名目で紹介される事も多い黒斑山に2020年1月に登ってきました。 都内からのアクセスも良好で、日帰り可能 […]