当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

霧ヶ峰でゆったりと泊まりで…。ヒュッテみさやまに宿泊。

皆さんこんにちは、ゆずです。

山の中の宿を紹介していくシリーズ、今回は霧ヶ峰にある『ヒュッテみさやま』です。

霧ヶ峰は日本百名山の車山がありアクセスも良好で、日帰り登山も比較的簡単に出来てしまう場所です。全体的な工程が短い山だからこそ、その自然をまったりと味わったり、山の朝日や夕日、星などを味わうのはいかがでしょうか?

そんな霧ヶ峰でゆったり出来る宿の1つ『ヒュッテみさやま』。イメージとしてはペンションのような山小屋で、山の中で宿泊する人にも十分オススメできる宿となっています。

以前【山小屋宿泊が初めての方にオススメな山小屋4選】でもオススメしています。

※宿泊時期は2019年7月なので、現状の営業状況は確かめてから行かれてください。

  • 最寄りのバス停から徒歩30分で到着できる
  • 最寄りのバス停に停まるバスは冬季運行中止している
  • 日本百名山の車山を経由しても2時間30分ほどで到着できる
  • 1泊2食付きでも7600円と非常にお得。
  • 和の雰囲気あふれる良い建物
  • 部屋も個室でグループのプライベートは保たれる
  • トイレは水洗では無いが綺麗な方
  • お風呂にも入れて、シャンプー類やドライヤーも使用可能
  • 食事も非常に美味しく、量も十分
  • 自炊室は調理器具や食器が自由に使えるので、環境が整っている

ヒュッテみさやまの歴史

ヒュッテみさやまのこと

ヒュッテみさやまが建てられたのは昭和30年代後半
当時は電気もビーナスラインもなく、歩いて泊るランプの山小屋でした。
それから60年、霧ヶ峰の自然環境や利便性も大きく変化してきましたが、
ヒュッテはずっと小さな山小屋として、沢山の登山者をお迎えして参りました。。

2007年頃に長年家族で小屋を守ってきた先代が小屋を閉めることになり、
現在はKiNOA合同会社が、先代の意思を引き継いで運営しています。

公式ホームページより

ゆずの疑問であったのが、霧ヶ峰の山小屋の多さ。霧の発生が多いことで知られており、1963年(昭和38年)には年間293日霧を観測した[2]とwikiにも載っているように、広い草原の霧が発生しやすい場所では遭難なども多かったのではないか。

宿の主人に聞いたか、か案内板に書いてあったか忘れてしまったが、霧ヶ峰は今のように交通の便は良い方ではなかったので、基本は山の中に一泊することが普通だったようである。

よく雑誌に載っていてカフェ要素の強い宿とされている『ころぼっくるひゅって』も1956年の創設。交通の便が良いから宿が出来て観光地化したのではなく、昔から山小屋が必要な遭難しやすい条件や、行程的に宿が必要な立地だったので山小屋が多く建ったのだと思います。

実際に2007年に合同会社が経営を引き続いでくれるほど、愛されている山小屋なのだと思いました。

ヒュッテみさやまへのアクセス

各方面から電車

・東京や松本などから茅野駅か上諏訪駅

中央本線 特急あずさ【東京~茅野駅】

バス【茅野~沢渡バス停】

時間:3時間前後 金額:5650円(指定席2240円込み)

時間:1時間10分 金額:1800円

合計:7450円

※冬季は沢渡バス停まで行かない。冬季は車山高原バス停まで。

バス【茅野~車山高原バス停】

時間:1時間 金額:1350円

注意点として最寄りの路線バス停の『沢渡』は『冬季は行かない』『バスの本数の少なめ』です。そのため車山高原バス停から歩く必要があります。

上諏訪からの路線バスもありますが春~秋のみであり、茅野よりもバスが少なめです。

各バス停よりアクセス

  • 沢渡バス停:30分ほど
  • 八島湿原バス停:45分ほど
  • 車山肩バス停:50分ほど
  • 車山高原バス停:2時間(リフトを使えばもっと早い)

春~秋にかけては最寄りのバス停である沢渡から30分ほどで到着する好立地。一番バスの多い車山高原からで百名山の車山を経由しても、2時間40分ほどで到着します。

道も険しい場所はないので、少しでも登山をやる方は車山を経由されても、良い山登りになると思います。

ヒュッテみさやまの金額

予約は電話かメールから。

洋室(ツイン+ロフト):大人1人 6500円

和室(4.5畳or6畳):大人1人 5500円

夕食:1600円 どちらか選択

①三元豚のねぎ塩炒め
②チーズハンバーグ (トマト煮込み)

朝食:500円

珈琲&トースト(バター&いちごジャム付き)

今回、和室二食付きで宿泊したので7600円でした。

今回の撮影機材

カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 紹介記事ははこちら
レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 紹介記事はこちら
設定
  • jpeg撮って出し
  • ピクチャーモード:ViVid

2019年なので初代E-M1です。

宿の紹介

周囲の散策

ヒュッテみさやまの周囲には魅力的な自然がいっぱいです。徒歩15分ほどで到着する『八島ヶ原湿原』は春夏秋冬で美しい湿原です。

木道で整備されており、湿原を一周回ったとしても1時間半ほどです。

ヒュッテみさやまの前には小川も流れ…

八島ヶ原湿原まで行かずとも、宿の前は草原が広がっています。

この自然の中にヒュッテみさやまがあります。2階建ての綺麗な宿です。

宿泊も出来ますが、ここは軽食やティータイムで一休みすることも出来ます。

ヒュッテみさやま館内

ヒュッテみさやま入口。いつも言っている気がしますが、木造好きですね~。

入ると受付や食堂、談話室を兼ねているテーブル・椅子がお出迎え。

ストーブと巨大なやかん。

木造雰囲気の残る棚や薪がまた良い。

本やレコードなども…良い!

奥には座敷とテラス席があります。

ヒュッテみさやま前を通っていた川がテラス席の目の前に広がる。ここでゆったりとお茶やコーヒーを飲むときっと最高のひと時でしょう。

階段を登って部屋は2階。

2階の廊下は図書館のごとく、たくさんの本を楽しめます。テラス席で読書なんていうのも良いでしょうね~。

部屋

宿泊したのは二階和室のにっこうきすげ。部屋にはコンセントも付いています!

ここの記憶は曖昧なのですが、確か消灯までは充電出来たと思います。どちらにしろコンセントがあるだけでも、非常にありがたいですけどね。

木を使ったキーホルダー。

宿の案内書も木で出来ている造り。単調な表現しか出来ませんが、味があって非常にそそられる。

驚いたのがチェックアウト時間!

山は朝が早いので7時とかには行動開始することが多いですが、なんと9時まで宿に滞在できます。まさにゆったりと山に滞在する方には素晴らしい環境です。

あとは布団使用時の注意書き。

お風呂や自炊室の注意点。調理器具やお皿が自由に使えるのはありがたいですね。

軽食時のメニューも充実しています。今度行ったときはケーキセットでも食べてみたいものです。

トイレ

トイレ トイレは水洗ではないですが、必要十分  ※クリックで開きます

トイレは水洗ではないですが、臭いは少なく必要十分。ただ水洗トイレに慣れている人は少し抵抗感はあるかも?

でも山の中のトイレでは綺麗な方なので、良い方であることをご理解ください!

自炊室 ※コロナで当面閉鎖中(要下調べ)

1階の奥にトイレ、お風呂と続いて、自炊室があります。

先ほどの部屋の案内書であったように、調理器具や食器は自由に使えます。洗って用意されている布巾で拭けば良いだけなんて、かなりの太っ腹。大きな食器も持って行かなくて良いし、洗った後のゴミも出にくいです。

立派なガスコンロとポッド。ゆずは朝ごはんにお湯を使いたかったので、ポッドでお湯を沸かしました。

電子レンジにトースターまで…!

流し台と調理場所。

お風呂

お次はバスル~ム

お風呂場は1つしかありませんので、交代制です。譲り合って使いましょう。

こちらがシャワーと浴槽です。お湯も使えて、下水がしっかりとしているのか洗剤も使用できます。

そしてそして、女性に嬉しいドライヤーが使用可能です!

髪が洗えても、濡れたまま乾かせないので髪を洗えないって場合ありますよね。小型なタイプではありますが、しっかりとドライヤーが使用できることは素晴らしいです。

夕食

1階にある食堂で夕食をいただきます。ゆずが選んだのは『B:チーズハンバーグ (トマト煮込み)』です。

以前は手作りを提供していたようですが、会社の方針のためか出来たものを提供する形になってしまったとのこと。

それでも副菜やサラダ、ご飯、味噌汁とボリューム感があり、とても美味しい夕食でした。大満足です!!

朝食

夕食とは打って変わって、朝食は非常にシンプル。トースターと飲み物です。ゆずは牛乳を選びました。

この時に自炊室が使えるのが良くて、フリーズドライなどのお湯で作れるものや、フライパンで何か調理して追加するのも良いですね。当然、朝食は自炊室のみで作るのも良いと思います。

ゆずはお湯を沸かして、カボチャのカップスープを追加で作りました。

さいごに

今回は霧ヶ峰にあるヒュッテみさやまを紹介しました。今ではおしゃれなカフェやペンション的な用途となりがちですが、昔から必要とされてきた歴史ある山小屋。霧ヶ峰にある山小屋の認識が少し変わりましたね。

ペンションみたいな意味合いで見るのではなく、昔からあった山小屋として見方を変えると軽食だけで寄るのではなく、他の宿にもじっくりと泊まって見たくなりました。

正直、山の中の環境で食事の満足度かつ、お風呂でシャワーも浴びられることを考えたら、かなりコストパフォーマンスが高いと思います!

今後も霧ヶ峰の山小屋の開拓を進めて、霧ヶ峰の自然を春夏秋冬で味わっていこうと思います。夏しか行ったことないもので…。

ではみなさん、良い山旅を!

最新情報をチェックしよう!