- 2021年11月28日
- 2021年11月28日
晩秋の大菩薩登山。改めて登りやすい日本百名山!【Pixel6と写真比較有り】
皆さんこんにちは、ゆずです。 前回同様、日本百名山である大菩薩嶺に登ってきた記事になります。前回は Google Pixel 6 を使った写真を使った山行でしたが、今回は我が愛機 O-MD E – M 1 Mark IIで撮影した写真を使 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 前回同様、日本百名山である大菩薩嶺に登ってきた記事になります。前回は Google Pixel 6 を使った写真を使った山行でしたが、今回は我が愛機 O-MD E – M 1 Mark IIで撮影した写真を使 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 2017年に2017mの東京最高峰である雲取山に行きたい!と動き出した1日目。 今回は雲取山山頂で朝日を迎えて、紅葉の素晴らしい下山を楽しむ最高な縦走路です、1日目よりも展望や紅葉がパワーアップして、泊まりの醍醐味である […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 時期は2017年と結構前の山行記録になりますが、東京最高峰である雲取山に登ったときの記録。日本百名山であり、東京最高峰である雲取山に行きたいと思っており機会を伺っていたところ、2017mに2017年に登るという行く理由が […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 2020年10月。紅葉の絶景と温泉を味わいに選んだ場所は安達太良山。以前2月の冬に安達太良山を登っていますが、紅葉も綺麗と噂になっている山なので秋にも是非行きたいと思っていました! 前回の冬の時と同様にくろがね小屋泊も興 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 思い出に残る山、白馬岳から雪倉岳を経由して朝日岳の縦走路の2日目です。1日目は白馬大雪渓が見どころでしたが、2日目は高山植物とたくさん見られる特に気に入った白馬岳~雪倉岳の間を歩きます。 第2回目は1日目の宿泊地の白馬山 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 思い出に残る山は沢山あると思いますが、特に印象に残った山はあると思います。ゆずは北アルプスでも特に気に入った山域が、白馬岳から雪倉岳を経由して朝日岳の縦走路です。 気に入っている理由は『高山植物の多さ』に尽きるかなと。当 […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 そろそろ夏がやってきます。例年ではこの時期には6月に八ヶ岳に登って、7月に北アルプスの○○に登って、8月は中央アルプスに登ってなど、月ごとに高い山に行こうとスケジュールを調整している時期ですね。 去年同様に今年もどうなる […]
皆さんこんにちは、ゆずです。 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳登山も2日目です。2日目はいよいよ日本百名山の一角『鹿島槍ヶ岳』に登頂します。 朝起きると絶景の稜線歩きからスタート出来る素晴らしさを噛みしめながら、後立山連峰を楽しんできました。 2019年8月に行っ […]
みなさん、こんにちはゆずです。 奥秩父の日本百名山『瑞牆山』『金峰山』。八ヶ岳や南アルプス、北アルプスなどよりも関東に近く、アクセスがしやすい日本百名山です。 今回は1泊2日で瑞牆山、金峰山の2座をのぼりに紅葉の時期を狙って行ってきました。この記事は […]
みなさん、こんにちはゆずです。 奥秩父の日本百名山『瑞牆山』『金峰山』。八ヶ岳や南アルプス、北アルプスなどよりも関東に近く、アクセスがしやすい日本百名山です。 今回は1泊2日で瑞牆山、金峰山の2座をのぼりに紅葉の時期を狙って行ってきました。 周囲の山 […]