当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【ザックレビュー】頑丈でシンプル。HYPERLITE MOUNTAIN GEAR 3400 Southwest

皆さんこんにちは、ゆずです。

いきなりですが、登山は重いものを長く持って歩く趣味です。テント泊や冬山とやりたいことが増えれば、それだけ荷物が増えていっていくもの。

少しでも軽くするために、持っていくものや道具自体の軽量化をはかります。

そこで今回はザック自体の軽量化の話。

私が愛用する、ウルトラライトザックの1つ、HYPERLITE MOUNTAIN GEAR(ハイパーライトマウンテンギア)の 3400 Southwestをご紹介します。

  • ウルトラライト系のザック
  • 少し頑丈なモデル
  • 容量は50-60L程度
  • ある程度、腰荷重できる

この辺りのものを探している方にオススメします。

ちなみに私は、1-2泊のテント泊で使用できるウルトラライトザックを探していて、このモデルを購入しています

ハイパーライトマウンテンギアとは

簡単にご紹介。2010年創業のアメリカブランド。キューベンファイバーを使ったスタッフバックやザックを取り扱っているメーカーです。

宇多田ヒカルさんが、サントリーの南アルプスの天然水のCMで、使用していることでも知られています。

3400 Southwestのスペック

細かい素材に関しては、凄い複雑になるので割愛します。水に強い生地を使用しているイメージで良いと思います。興味あればハイブリッドキューベンファイバーで調べてみてください。

ハイパーライトマウンテンギアのモデルは、Windrider、Southwest、2400、3400といったモデル、はたまた黒・白の生地が混在しています。まずわかりにくい種類分けを整理しましょう。

Windrider フロントポケットがメッシュ
Southwest フロントポケットがダイニーマX
2400 容量 40L
3400 容量 55L
生地 白 50D Dyneema®/Poly Hybrid
生地 黒 150D Dyneema®/Poly hybrid

そのため私が購入したモデルは以下のようになります。

3400【55L】

Southwest【フロントポケットがダイニーマX】

生地 黒【150デニール】

Mサイズ 【950g】

背面長 【43.18cm – 48.26cm】

★私は身長166cmのやせ形です。

フレームは2本、積載重量は9kgから18Kg

このモデルはフレームありです。金属の棒が2本、背骨の横を沿う形でザックに挿入されています。

正直支えになるのか心配になるでしょうが、18㎏まで対応しているとのこと。私は15㎏ぐらいまで背負いましたが、問題無いですね。

背面をザック中より
ステーを取り出したもの

ロールトップ式の1気室

軽量化のためファスナー関係はありません。私はロールトップ式に慣れましたので、まったく問題ないのですが、一応参考までに。

また1気室でザックの底や横から、別にアクセスするところはありません。全て上から開けて取り出す必要があります。

止め口はマジックテープになっています
口を閉じた状態
クルクル巻いて、バックルでパチンと止めます
パターン2。上で止めるのではなく、横で止められるのです。

大容量のフロントポケット、ヒップ・サイドポケット

メイン気室以外は、前・横・腰ベルトのところに1個・2個・2個でポケットが付いています。

特に前についているフロントポケットは大容量であり、すぐ使うものをポイポイ入れてます。ワカンがそのまま入るぐらいの容量で、非常に重宝しております。

分かりにくいですが、袋にしまったワカンを入れてます。

サイドポケットも900mlの山専ボトル、500mlペットボトル2本が片方に入ります。テントポールやトレッキングポールも刺さりますよ。

サイドポケット。両方に付いてます。

ヒップポケットは2018年?モデルから容量が大きくなり、行動食や地図、目薬、リップクリームなど、小物がたくさん入れられるようになりました。

背面とヒップポケット

ハイドレーション入れるところ、管出すところ

私は使っていないのですが、しっかりとハイドレーションにも対応してます。

背中から見て、左側についています
中にはハイドレーションが入るぐらいのポケットがあります。

2400と3400の違い

大きさ以外の情報が少なかったので、何が違うのかなと迷いました。購入したお店のスタッフさんいわく、容量違う分は吹き出しの部分が長いだけのようです。そのため、横幅や背面長は変わりないです。

バランス崩れるんじゃないかな?と思いましたが、使っている感じ問題無いので、そんなもんなんでしょう。

ちょっと生地が分厚く感じますが、余った生地をまとめてロールトップで止めると、2400とほとんど変わらない感じで使えます。

55Lモデルというよりも、40-55Lがバランス崩せずに使える、幅広いモデルって感じですね。荷物多くなる冬山の日帰りでも重宝します。あとは鍋するとかで、荷物が大きくなっちゃう時も良いですね。

最小
最大
ここまでビヨ~ンと伸びます
背負っている感じ
背負ってる感じ その②

メリット・デメリット

メリット

  • 55Lと大きくフレーム付きで1kgを切る軽さ
  • ウルトラライトザックでは150デニールとかなり頑丈な生地
  • 生地がしっかりしているので、ウルトラライトザックではパッキングがしやすい
  • 9-18㎏としっかりと荷重できる
  • フロント・サイド・ヒップには十分なポケット
  • 被ることが少なく、カッコいい
  • 完全防水ではないが、生地に防水性があるので小雨では中まで濡れにくい

デメリット

  • マジックテープ邪魔(ウールの洋服とか着ていて、引っかかると毛羽立つ)
  • 値段が高い(購入時は5万しないぐらい)
  • 購入できる場所が限られる
  • 修理などのアフターフォローが弱い

さいごに

今回は3400 Southwestを紹介しました。ウルトラライトザックでありながら、軽量な部類に入り、フレームもあり、生地も丈夫と癖の少ないモデルだと思います。

1気室など慣れない方もあると思いますが、フレームが無かったり、ポケットが少ないウルトラライトザックは、適当に入れるとパッキングが崩れます。

そのため、パッキングが上手くなったり、荷物自体を軽く、コンパクトにしようと考えます。考えようによっては、プラスになる部分も多いです。

また25-30㎏などの重量を背負わない1泊や2泊の山行では、この程度の大きさで十分だと感じます。本体だけで2㎏もするザックと、1㎏もしないザックの違いで、水1L分も違うと考えれば少し意識は変わるでしょうか?

もし50L~60Lのザックで悩んでいる方がいれば、1つの選択肢になれば幸いです。新しいザックを背負って、楽しい山旅に行きましょう!

↓軽量の日帰りULザックをお探しの方は、ゆずの使用してる日帰りULザックを紹介しています。

関連記事

みなさんこんにちは、ゆずです。 ウルトラライト、ファスト&ライトなど最近は軽量な道具で行動することに、関心が集まっているところがあります。 私もはじめは1300gほどの登山ザックを利用していましたが、ある時から『日帰りぐらい、も[…]

最新情報をチェックしよう!