当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【日本百名山 天城山】11月に入ってからも間に合う紅葉。黄葉の美しい樹林帯歩き

みなさん、こんにちは、ゆずです。

今回は関東近辺の百名山『天城山』。少し地味な山の印象ですが、樹林帯やシャクナゲ、ヒメシャラなど展望以外にも楽しめるものがたくさんあります。

伊豆半島は温暖な気候から、近くの奥多摩・丹沢に比べて、同じ標高でも紅葉の遅い方です。そのため11月上旬に紅葉しているところはないかと考えて、この天城山の紅葉を狙って、行ってみたかった『天城山縦走』に行ってきました!

天城山について【日本百名山】

場所と日本百名山としての天城山とは

天城山は伊豆半島の真ん中あたりを、横切る感じで天城山脈を形成しています。百名山でいう天城山は『名称』で、一般的には最高峰である『万三郎岳』に登ることで、天城山登頂したことになります。

リベンジである山

実は天城山は一度行っています。2016年2月に行ってますが、膝が本調子ではなく苦しい思いをして、予定の天城山縦走が行けず…。結局は周回して、縦走できなかったのです。

今回は行けなかった縦走にチャレンジすべく、そしてもう一つの目標【天城越え】をしにいこうと思います。

立地・アクセス

天城山縦走をする場合は、車の回収もしにくいため、電車+バスを推奨します。

主なルートは3つ。周回か縦走のどちらかを選べます。

  1. 天城縦走登山口バス停から万二郎・万三郎岳と周回するコース
  2. 天城縦走登山口バス停から万二郎・万三郎岳の先、八丁池・天城峠まで縦走するコース【天城山縦走路】
  3. ②の反対である天城峠・八丁池から天城縦走登山口バス停に縦走するコース【天城山縦走路】

天城縦走登山口バス停へは、JR伊東駅からバスが出ています。

天城峠・八丁池へは伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅伊豆急行線の河津駅からバスで行けます。しかし八丁池へは基本休日のみ運行で、まれに季節運行ある程度なので運行には注意です。

アクセス(公共交通機関使用)・行程

日時:2018年11月14日

コースタイム
天城縦走登山口バス停~万二郎岳〜万三郎岳〜八丁池〜天城峠〜天城峠バス停 7:20(実際は8:10)

私のペースは写真撮ったりして、コースタイム通りか少し遅い程度。今回は長時間歩き慣れていないメンバーということ、途中足をやや捻挫気味になったメンバーもいたりして、だいぶ押しています。

ちょうど天城峠バス停についた時には、日が暮れる間際で、まあまあ危なかったと思います。終バスもギリギリでした。反省ですね。

メンバー構成:4人パーティー

伊東駅から天城縦走登山口バス停に行くバスに乗車。ゴルフ場の目の前が登山口になるので、そこから入山します。

樹林帯を越えて、万次郎岳、万三郎岳を経由して天城の主峰を踏破します。その後は下りと平坦な長い山道を歩き、八丁池へ。

八丁池からは夕日で赤く染まる樹林帯を進んで、天城峠から天城峠バス停まで移動します。

今回は、日帰り登山ではありますが、次の日また日帰り登山予定だったので、温泉旅館に宿泊です。

今回の山行の金額

料金

電車 東京駅 ~ 伊東駅 2310円
バス伊東駅 ~ 天城縦走登山口バス停 1000円
バス天城峠 ~ 湯ヶ島温泉口 540円
合計 3850円

結構大変ですが、日帰りの場合は『修善寺駅』までバスで帰り、そのまま電車です。

天城峠からバス1090円、修善寺からは2830円。全てを合計して7230円。電車もバスも従者時間長めです。

今回の撮影機材

カメラ OLYMPUS OM-D E-M1
レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

縦走の山行記録

トイレポイント

  • 天城縦走登山口バス停の登山口
  • 八丁池。見晴らし台分岐近く
  • 旧天城トンネル前

山中には八丁池のみ。ほかはスタートとゴールにあります。八丁池までは5時間近いので、序盤はトイレ問題あるかもしれません。

こちらが①天城縦走登山口バス停の近くの公衆トイレ。全体像を撮り忘れましたが、靴洗い場もあり、中は綺麗です。余談ですが、この写真は3月に行った時の写真。今回は天気はもっと良かったです。

②、③の写真も撮り忘れ…。ブログやる前だったので、そこまで撮影していませんでした。

ただどちらも綺麗めなトイレで、男女も分かれて、山中のトイレのわりには綺麗です。

行程

注意

この山行記録は参考にする程度にとどめて、必ず登山地図を持参してください!

こちらが天城縦走路の入口。バス停の目の前です。坂道を登って行けば、ゴルフ場入口があるので『登山バッヂ』をご購入される人はお忘れなく

ちなみに反対からみるとこんな感じ。おつかれっしたー!※前に3月に行った写真。

この天城山域に代表的な木『ヒメシャラ』。これだけ多くのヒメシャラが見られるのは、私がいった中では、この伊豆半島と屋久島だけですね。ひんやりしていて、気持ちいいです。※前に3月に行った写真。

ゴルフ場横を歩いてから少し下って行くと、分岐『四辻』に着きます。この少し先で万二郎岳経由するか、反対側から行くかのルートに分かれます。今回は万二郎岳経由で、万三郎岳を目指します。

11月中旬ですが、苔と落ち葉が秋を感じさせます。付いている紅葉も綺麗ですが、落葉も秋を感じますよね。

なんか置いてあった小型のケルン。いい形です。

急登を登り、一つ目の主峰『万二郎岳』山頂に到着です。やや斜面がぬかるんでおり、雨の日のあとはご注意を。

少し広場になっており、先ほどの四辻から、一時間ほどで着くので、休憩に適してますね。

万二郎岳からの景色。今回の縦走路は概ね樹林帯ですが、山頂からは伊豆半島を思わせるように、しっかりと海が見渡せます。ただまだ曇りがち。

万二郎岳からは一度下って、万三郎岳に登り返します。これは下っている途中。

本当は2日目にバスで八丁池まで戻ってきて、伊豆の南側に縦走できるコースを行く予定でした。花の百名山に選ばれている三筋山に行けます。

今回は紅葉で訪れていますが、天城山は花でも有名です。時期は違いますが『アケビ』『アマギシャクナゲ』が有名で、今度はシャクナゲの時期に行きたいなと個人的には思います。

この看板は万二郎岳、万三郎岳の間にあったので、この辺りに群落が集中していると思います。

この辺から天気が良くなってきました。落葉している樹林帯を気持ちよく歩きます。

途中は展望ないけど、明るい感じの樹林帯なので、明るい気持ちで歩けます。

そんなこんなで万三郎岳に到着しました。空気が澄んでいると、ここから富士山が見えるみたいですが、本日は残念ながら見えず。

こちらは万三郎岳から南側の展望。海まで見えますね~。山から海が見えるの、好きです。

落葉をサクサク踏みしめ、歩く。

光に当たる苔を楽しみ歩く。

万三郎岳から八丁池への縦走路。万三郎岳から小岳周辺はブナ林でとても黄葉が綺麗。上の写真は、山と高原地図にものっている『ヘビブナ』。少し縦走路から歩いて5分ほど外れてしまいますが、写真よりも迫力あるので私はオススメします。

ブナの黄葉。ブナは透かすと綺麗ですよね。

ヘビブナから先はまあまあの急な下りを経て、ゆっくりとトラバースする道を進みます。湖のような広場に出てくれば、そこは『八丁池』。

時期限定のバスではここの近くまでいけるものもあります。その時はショートカットにオススメ。この時もありましたが、終バスは15時台で、もう行ってしまいました。

八丁池の全体です。ここは展望台で非常に周りが見渡せます。

やはりもう秋も後半。15時過ぎて来ると、急に夕日になっていきます。この辺では、終バスに間に合うように、やや焦っているところ。

巨大なブナのシルエット。

夕日が当たると、紅葉はさらに美しくなる。急いでいるのだが、足が止まってしまう。

オレンジで赤がだいぶ迫力出てきている。やばいだいぶ暮れてきたぞ。捻挫気味のメンバーを励ましつつ進みます。

向こうの山脈に日が沈んでいく…。

天城峠。これがホントの天城越え。

天城峠から斜面を下ります。途中には見どころ『旧天城トンネル』。奥に引き込まれそうな雰囲気ですね。

ゴール!!天城峠バス停到着。しかしもうこの秋の時期17時前は、この通り真っ暗。ギリギリでしたね。

今回の宿は、リブマックス天城湯ヶ島。木太刀の湯という有名な温泉らしいですね。ここには別の温泉旅館があったようですが、倒産してリブマックスが買い取ったみたいですね。

温泉宿の倒産。寂しいですね。でもこのように形は変わりましたが、お湯を残してくれるものがあるのは、とても大切なことですね。

さいごに

今回は伊豆の名峰『天城山』に紅葉の時期に行ってきたことを紹介しました。展望の少ない山は新緑と紅葉で映えると思っていましたが、正解でした。

二回目の天城山ですが、時期を変えて、晴れている時にはここまで景色が変わるのですね。

今回行った秋には秋の魅力が味わえましたが、次回は春の時期『アケビ』『アマギシャクナゲ』といった花が咲き乱れている時に、訪れたいと思います。

最新情報をチェックしよう!